今回は初めての企画というミツロウ講座。
前半と後半で講師の先生が異なる充実した内容でした。
1日目は「ミツロウとは何か」についてアマチュア養蜂家T氏からの講義。
ミツロウの作り方について実演を交えて学びました。

屋外にて、鍋に入れたミツロウを熱で溶かして精製しているところ。
2日目は応用編のミツロウハンドクリームの作り方です。
私にとってはこちらが本命(*゚ー゚)
講師はハーバリストの萩尾エリ子氏(蓼科ハーバルノート・シンプルズ)。

ハーブのお話だけでなく、色・香り・効用・抽出方法などの周辺知識も絡めながらのお話。とても奥が深いです(*゚ー゚)
あっという間に、時間が過ぎてしまいました。

こちらは、蓼科ハーバルノート・シンプルズさん。
上記ハーバリストの萩尾エリ子氏のお店です。
ひっそりとして目立たないですが、講座の後に立ち寄った参加者は我々だけではなかったようです(笑)。中は「魔女の店」といった雰囲気で(ほめ言葉)、非日常的な不思議な空間にところ狭しとハーブが並んでいます。
<オマケ>

毎回チェックしていますが。。。
今回、夕食のデザートは、栗蜜のプリン(*´エ`*)
そのままだとクセの強い栗蜜も、プリンに使うと味に深みを与えます。
更にホイップクリームにはアカシア蜜を使用。なんというこだわり!
という訳で、盛りだくさんのミツロウ講座でした。
スポンサーサイト